先日、長女が生後1カ月を迎えました。日本とベトナムのハーフということで、お宮参りをした後、ベトナム式の1カ月のお祝いをしました。今回は、どんなお祝いだったのかを共有したいと思います。
ベトナムでは1カ月のお祝いはとても大事だそうで、日本に住んでいる妻の妹さんと彼氏さんも準備に駆けつけてくれました。朝からバタバタとお供え物を準備していました。その間、私は赤ちゃんのお世話をしていました。お昼ごろにすごく素敵な供え物が出来上がりました。

ベトナムでは、お餅や赤いおこわ、お花や果物を12個ずつ準備します。これらをとても可愛く飾り付けします。出来上がったら、お線香を焚いてお祈りをしました。
おこわはもち米を蒸すところから作っていたので、とても大変だったそうです。ベトナムでは、供え物一式をお店で買うことが多いようです。日本でも買うことができるようですが、5万円もかかってしまうため、妻が頑張って作っていました。

チャン
準備がめっちゃ大変でしたよ!もうやりたくないです!
次やるときは完成したものを買ってきますよ!
お供え物とは別に1カ月祝いのケーキを妹さんが持ってきてくれました。これはベトナム人がやっているケーキ屋さんのケーキだそうです。クリームがピンク色だったり、リボンが巻き付けてあったり面白かったです。
供え物を食べてお腹がいっぱいになったため、ケーキは妹さん達が帰ったあとにゆっくり食べました。

バタバタしましたが、無事に1カ月のお祝いができました。この日は部屋がベトナムに染まって楽しい1日になりました。