妻はベトナム人

ホーチミンにあるイオンモールに行った話

2025年8月に家族3人で3週間ベトナムに帰省しました。その際にホーチミンにあるイオンモール・タンフーセラドンに行ってきたので共有します。

 今回の旅の概要はこちら↓

日本でお馴染みのイオンモールがベトナムにも!?

日本でお馴染みのイオンモールですが、実はベトナムで7店舗展開されています。
私が行ったイオンモール・タンフーセラドンは、イオンモールのベトナム1号店として2014年1月に開店しました。2019年6月には増床リニューアルして、敷地面積が2倍になりました。場所はタンソンニャット空港の国際ターミナルから車で30分くらいの距離にあります。
初めてのベトナムのイオンモールでしたが、日本のイオンモールの雰囲気がありつつも、ベトナムらしさを感じるイオンモールでした。

4階までお店が入ってる巨大モール

日本のイオンモールはお店は3階までのイメージですが、イオンモール・タンフーは4階までお店が入っています。さらに端から端まで400mくらいあるため、縦にも横にも広いモールです。かなり広いので、1日中楽しむことができます。

GF(グランドフロア)から3Fまでお店が入っています
日本ではあまり見ない4階建てのイオン

建物に入ると、日本でお馴染みの光景が広がっていました。日本にいるような安心感があり、外国にいることを忘れてしまいます

土曜日に行ったこともあり、店内は家族連れで賑わっていました。広いですが、各階に授乳室があったり、モール内は明るく清潔で、買物客が気持ちよく過ごせる工夫はさすがイオンモールだと思いました。

飲食店が多い

中を一周して驚いたのが、飲食店が多いということです。各階にレストランやフードコートがありますし、4階に至ってはフロアのほぼ半分がレストランになっていました

たくさん飲食店がある中で、私は前から行きたかったPizza 4P’s(ピザフォーピース)で食事しました。ここは日本人がベトナムで開業したイタリアンレストランだそうです。お洒落で本格的なイタリアンを楽しむことができ、ベトナム人だけでなく、日本人にも人気があるそうです。

カニのパスタとガーリックシュリンプピザを頼みましたが、すごく美味しかったです。ピザは2種類のピザをハーフ&ハーフにすることもできますし、何枚にカットするか指定できます。次はホーチミンにある別の店舗にも行ってみたいです。

※引用:Pizza 4P’s

日本でお馴染みのものが多い

イオンモール・タンフーには、日本の店舗もありました。ユニクロや無印、ホームセンタのコーナン、ダイソー、牛角、丸亀製麵、ペッパーランチ、すき家です。
ユニクロや無印、コーナンは、かなり大きな敷地で見ごたえがありました。

イオンの子ども用品売り場には、日本のおむつや離乳食などの商品がたくさん並んでいました。赤ちゃんが一緒だったので、滞在中の育児用品はここでまとめ買いしました。

映画館では、名探偵コナンの最新劇場アニメが上映していました。

ベトナムでよく見る映画館CGV
コナンの最新作が上映されてました

1階のスーパーに隣接する総菜コーナーには、寿司やうどんなどの日本の料理も売っています。持ち帰りだけでなく。その場で食べることもできます。

美味しそうなお寿司が売っています
焼き魚のお弁当も美味しそう
うどんは会計する際にスープを入れてもらいます

このイオンに来れば、日本のものは大体揃うと思います。ベトナムに在住している日本人は安心して生活できますね。

スーパーマーケットが楽しい

イオンモールで一番楽しかったのは、1階のスーパーマーケットです。日本にはない地元ならではの食材を見たりするのが楽しかったです。ベトナムは野菜がとにかく安いです。日本の5分の1くらいの値段で野菜が売っています。あと、ドラゴンフルーツやザボン、ドリアンなど日本にないフルーツがたくさん売っています。魚は生きたまま水槽にいて新鮮そのものです。

魚や貝など。小さなサメも売っています。
エビやカニも売っています。

スーパーに隣接する総菜コーナーでは、買った総菜をその場で食べることができます。フォーやバインミーなどもあるため、ベトナム料理を手軽に安全に食べることができます。ローカルの飲食店で食べるのが怖い人は、ここで食べるといいと思います。衛生的ですし、味も美味しいです。

さいごに

イオンモール・タンフーは、日常の買い物を楽しくするにはとても良いところでした。ベトナムに在住している日本人にとっては重宝すると思いました。ベトナムでも普通に生活できそうだなと思いました。観光で来た人にとっても、総菜コーナーでベトナム料理を食べたり、日本にないブランドのお店を周ると楽しめると思います。

タイトルとURLをコピーしました