学び

【QQEnglish】オンライン留学1カ月でTOEICが100点アップした話

このページには広告が含まれます

2020年頃にQQEnglishでオンライン留学を1カ月受講しました。自分にとって非常に良い経験だったので、共有したいと思います。

オンライン留学のきっかけ|英語に対するコンプレックス

私は英語に対してコンプレックスを持っていました。きっかけは20代後半にアメリカ旅行したときの出来事でした。

シカゴのショッピングモールに立ち寄った際、同じツアーに参加していた日本人大学生が現地の店員と楽しそうに英語で話していました。その大学生は1年ほどフィリピンに留学していたようです。
自分も現地の人と話してみましたが、全く通じませんでした。それどころか、現地の人が何を言っているかも分かりませんでした

トム
トム

中学・高校で英語は勉強していたけれど、これほど喋れないものかとショックを受けました

この出来事以降、英語に苦手意識を持ちました。
その頃は仕事で英語を使うことはありませんでしたが、苦手意識があると自分の可能性を狭めてしまうと思い、いつか留学して自然に英会話できるようになりたいと思いました。

チャン
チャン

トムは中学校から英語を勉強しているでしょう
大学にも行っているし、英語はある程度話せるんじゃないの?

トム
トム

日本は文法とか単語の暗記ばかりで、ほとんど英会話はしないんだよね
あと、自分は大学に推薦入学できたから、受験勉強はそれほど頑張ってなかったんだよ

留学のチャンス到来! → コロナ禍で海外渡航不可...

2020年頃、キャリアアップのために転職しようと考えました。せっかくなので、次の会社に就職するまで何カ月か転職休暇を取って留学しようと思いました。ですが…。
コロナウイルスが流行し、海外に渡航できませんでした

諦めきれずに色々と調べたところ、海外へ行かずにオンラインで留学と同じ授業を受けられることが分かりました。現地の雰囲気は味わえませんが、渡航費用はかかりませんし、自分の落ち着く環境で授業を受けることができるので、それはそれで良いと思いました。

オンライン留学を実施している学校はいくつかありましたが、フィリピンに本社があるQQEnglishに決めました。

QQEnglishに決めた理由
  • 良い印象の口コミが多かった
  • 日本人の利用者が多かった
  • お試しで授業を受けたところ講師の印象が良かった
  • 授業の受け方等の不明な点は日本人がサポートしてくれる
\無料体験レッスンはこちら/ 

受講したコース

スタンダードコース(平日プラン)1カ月」を受講しました。
月曜から金曜まで、毎日8コマの授業があるコースです。

入学金15,000円、授業料が142,300円で合計157,300円でした(2020年当時)。実際に現地に行く場合はトータルで30万円ほどかかるようなので、それよりは安いと思いました。

レッスンはQQEnglishのインターネットサイトにログインして行われます。
時間割りは以下の通りです。

 時間クラス名内容
19:00~
9:50
Topic Conversation写真やトピックに関してディスカッションします
210:00~
10:50
Listening日常的な英会話を聞いてその内容を答える授業です
311:00~
11:50
QQ Basics基礎的な文法などを勉強します
413:00~
13:50
Daily English日常英会話を勉強します
514:00~
14:50
Homework自習時間です
宿題を解いたりスピーチの原稿を考えます
615:00~
15:50
Reflection Timeホームルームのような時間です
これまでの授業で分からなかった部分を個別に
教えてもらったり、スピーチの練習をします
716:00~
16:50
Callanカランメソッドの授業です
817:00~
17:50
Reading長文読解の授業です

担当講師はクラスごとに決まっています。基本的に講師は変わりません。ただし、クラスによっては1、2週間で講師が変わることがありました。また、講師が休みを取るために、たまに臨時で講師が変わることもあります。
※QQ Basics、Daily English、Reflection Time、Readingの講師は最後まで同じ人でした。

講師が合わないと感じたら、事務局に連絡して変更が可能です。私はカランの授業で一度だけ変更をお願いしました。授業のスピードが早すぎてついていけなかったためです。講師が悪いというよりも、自分に合わないと感じて変更しました。

感想

授業について

私は英語のレベルが高くなかったので、基礎的な授業が多かったです。
ですが、基礎的な授業がとてもためになりました。単語を「名詞」や「形容詞」に分類する授業がありましたが、「それでは名詞とは何かを英語で説明してください」と言われ、そんなこと習ったことないなと思いました。
中学高校では先生が「日本語」で英語を教えていましたが、「英語」で英語を学ぶ機会は今までなかったので、新鮮でした。

50分のまとまった時間で授業するので学習効率は高いと感じました。時間的余裕があるので、少し雑談する時間もあります。フィリピンのことを教えてもらったり、休日に何をしたかを話したりして楽しく授業を受けることができました。

授業自体は楽しいのですが、やはり月曜から金曜まで毎日8時間の勉強は辛いときもありました。それでも、授業がないときは自宅で休めるのは良かったです。休みの日も異国の地で過ごしていたら、あまり疲れが取れなかったかもしれません。

講師について

講師は話すのが好きでたくさん話をしてくれます。授業に関連して好きな映画や食べ物の話もしました。南国気質でフレンドリーなので、とても話しやすいです。
分からなかった部分は丁寧に教えてくれます。私が英語をほとんど話せないのに、上から目線で教えることはなく、真摯に向き合って教えてくれました

オンライン留学の効果

オンライン留学終了後、客観的な数値として効果を測りたいと思い、TOEICを受けることにしました。
結果は600点でした。オンライン留学前のスコアは500点だったので、スコアが100点上がりました。オンライン留学前よりもリスニングが聞き取りやすくなったのと、文法の初歩的なミスがなくなったと感じました。
※スコアが書かれた紙が見当たらないので、見つけたらアップします。

TOEICのスコアもですが、英語に対するコンプレックスが無くなったことが一番大きい成果でした。完璧に話せるわけではないですが、コミュニケーション自体は取れるようになったため、英会話の苦手意識はなくなりました。100時間以上ネイティブの人と話したことが大きな自信となりました。

オンライン留学の効果
  • 英語が聞き取りやすくなった
  • 文法の基礎を再確認できた
  • TOEICのスコアが100点アップした
  • 英語に対するコンプレックスが無くなった

さいごに

いかがでしたか。コロナウイルスが収束して海外に留学できるようになりましたが、自宅で留学気分を味わえるという意味ではオンライン留学も選択肢の一つかなと思います。

オンライン留学が向いている人
  • 家庭の事情で海外に長期滞在することができない
  • 海外で長期滞在することに不安がある
  • 休みの日は日本で過ごしたい
  • グループワークや大勢の前でのスピーチの授業は避けたい

月4回からのオンライン英会話コースがあったり、定期的に無料キャンペーンもやっているので、まずは短期間お試し受講してみると参考になると思います。
きつかったですが今となっては良い経験だったので、皆さんもまとまった時間があればオンライン留学を受けてみてください。

\無料体験レッスンはこちら/ 
タイトルとURLをコピーしました