2024年9月に1LDKのアパートから3LDKのマンションに引っ越し、2025年1月に第一子が誕生するなど、ここ最近で生活環境が大きく変化しました。それに伴い、色々と生活家電などを購入しました。今回は、その中で生活の質が大きく上がったものを3つ紹介します。
象印 スチーム式加湿器
1つ目は、象印のスチーム式加湿器です。もともと、2千円くらいの安い加湿器は持っていたのですが、赤ちゃんの保湿のために性能の良いものを買うことにしました。
加湿器は色々と種類があって迷っていたところ、職場の人がみんな声をそろえて象印一択だと話していました。その後、色々と検討した結果、象印の加湿器を購入しました。色々なモデルがありましたが、値段がそれほど高くないベーシックタイプにしました。
メリット
・水を沸騰させるので、蒸気が清潔
・部屋がほんのり暖かくなる
・お手入れが簡単
デメリット
・電気代が高くなる
・蒸気によるやけどの危険性
・スチーム式加湿器の中でいちばん人気
・約65℃まで冷ました蒸気が出てくるのでやけどの心配がない
・チャイルドロックがあるので転倒漏れの心配がない
購入してから1日中ずっと稼働させています。「弱」モードで使用していますが、半日ごとに1回給水しています。
給水は蓋を開けて上から入れられるので簡単です。ですが、いちいち洗面所まで持っていくのは面倒くさいので、2ℓの空のペットボトルに水を入れて注いでいます。
購入してから2週間くらいで底に白い汚れが溜まりました。ブラシでこすっても落ちません。そんなときは、クエン酸洗浄モードで清掃します。1時間半くらいで白い汚れがきれいに取れて驚きました。
最初は同梱されていたピカポット(クエン酸)を使いましたが、食品用のクエン酸であれば代用可能だそうです。ですが、念のため「電気ポット洗浄可能」と書いてあるクエン酸を購入した方がよいです。



加湿性能も高く、とても気に入っています。いつもこの時期はのどが痛くなるのですが、今年は特に痛くなっていません。
パナソニック 浄水器
2つ目は、パナソニックの浄水器です。これまではミネラルウォーターを買っていたのですが、トラブルがあって急遽買うことになりました。
居住しているマンションで水道工事があったのですが、そのときに蛇口から赤い水が出てきて水を使うのが怖くなり、すぐに取り付けできる浄水器を買いに行きました。急遽買ったものでしたが、蛇口からいつでも美味しい水が出てくるので、すごく良かったです。ミネラルウォーターを買う必要もなくなりました。値段が6,000円前後で買いやすいのに1年間使えるので経済的にも良いですね。
・高い除去能力で、カルキなどの19物質を除去
・約1年間使用でき交換の手間が少ない
・内ねじ用補助ねじ同梱で取付が簡単
・原水への切り替えも可能
浄水と原水をレバーで切り替えられるのが便利です。シャワーモードもついていて食器洗いなどで使っています。



ティファール 電気ケトル
3つ目はティファールの電気ケトルです。もともと安いケトルを持っていたのですが、10年くらい使っていたので、新しいものに買い替えました。40℃くらいから温度調整できて、1.2Lくらいのものを探していいたのですが中々なくて、ようやく見つけました。
・40℃、60℃、70℃、80℃、85℃、90℃、95℃、100℃の8段階で温められる
・現在のポット内の水温が分かる
・沸騰するまでが早い
・1.2Lの大容量

哺乳瓶を温めるときとか、赤ちゃんの沐浴のときに便利ですよ!
さいごに
いかがでしたか。どれも以前から購入するか迷っていたものですが、いざ使ってみると良いものばかりでした。
興味がある方はぜひ購入を検討してみてください。