学び

学び

税理士の勉強中に聴いていたCD【集中力アップ】

税理士の勉強をしていた頃、休日に図書館に行ってウォークマンで音楽を聴きながら勉強していました。音楽を聴くと周りの雑音を遮断できますし、勉強に集中できました。長時間集中力を保つためには、音楽は欠かせませんでした。今回は、私が勉強中に聴いていた...
学び

資格スクエアの宅建講座の評判は?

このページには広告が含まれます宅地建物取引士(宅建士)試験の受験生の中には、独学で勉強するか予備校などを受講するか迷われている人もいると思います。私も独学で受験しましたが、合格できませんでした。やはり、効率的に勉強したり、モチベーションを維...
学び

【QQEnglish】オンライン留学1カ月でTOEICが100点アップした話

このページには広告が含まれます2020年頃にQQEnglishでオンライン留学を1カ月受講しました。自分にとって非常に良い経験だったので、共有したいと思います。オンライン留学のきっかけ|英語に対するコンプレックス私は英語に対してコンプレック...
学び

やる気が出る曲5選【税理士試験】

税理士試験を受験していたとき、どうしてもやる気が出ないときがありました。そんなときの気分転換は「音楽を聴くこと」でした。自分を奮い立たせてくれる曲を聴いて、やる気を出していました。税理士試験と音楽は、自分にとって切り離せないものでした。今回...
学び

私の税理士試験受験歴 part.2 受験5年目~8年目

税理士受験5年目から8年目までの受験歴を紹介します。1年目から4年目までは以下のブログをご参照ください。part.1の記事はこちら↓5年目 法人税法(合格)4年目に初めて不合格になったショックもあり、異常なほど勉強していました。昼ご飯を食べ...
学び

私の税理士試験受験歴 part.1 受験開始~4年目

私は23歳から税理士試験に挑戦し、30歳のときに5科目合格しました。当初は税理士を目指しておらず、簿記論だけ取れればいいと思い受験しました。それが途中から「5科目とりたい」と思うようになり、気づけば8年も勉強していました。今回は、そんな私の...
学び

【独学】宅建の勉強で使用した市販教材

今年10月に初めて宅建士試験を受験しました。あまりお金をかけたくなかったため、Youtbeの無料講座を活用しながら独学で勉強しました。今回は、私が使用した市販教材をご紹介します。みんなが欲しかった! 宅建士の教科書 2024年度[TAC出版...