2023年11月にハワイに新婚旅行に行ってきました。そのときのことを記録としたいと思ったので記事を書きます。今回は、旅行1日目の出来事を共有します。
羽田空港からホノルル空港へ
飛行機はハワイアン航空にしました。フライトは21時20出発で同日10時00分到着です。日本とハワイは時差が19時間あるので、7時間40分のフライトです。夜の9時に出発して同じ日の朝に着くので、過去にタイムスリップしたみたいで頭が混乱しました。
羽田空港には夕方頃に着きました。羽田空港に着いたらまずはモバイルwifiを取りに行きました。「グローバルwifi」で容量無制限のモバイルルーターを借りました。事前にネットで予約しておいて、空港にあるロッカーから取り出すだけなので手間がありませんでした。7日間で9,000円くらいでした。
そのあと空港の両替所で念のため2万円ほど両替しました。ハワイでは基本的にほとんどクレジットカードで支払いました。ですので、結果的にほとんど現金は使いませんでした。
搭乗手続きをしたあと、夜ご飯を食べに和食居酒屋に行きました。2人ともうどんを食べました。
そのあと保安検査をして免税店を見て周りました。私はIPSAの化粧水を買いました。IPSAの化粧水は日本では200mlしか売っていないのですが、免税店では300mlのサイズが売っているのでいつも買っています。
搭乗ゲートに向かったのですが、一番端の142番ゲートで歩くのが大変でした。
飛行機に乗ってからは映画を見ながら、気づいたらハワイに着いていました。妻は寝てましたが、自分は飛行機では寝れない体質で全く寝れませんでした。
シェラトン・ワイキキ・ビーチリゾートへ!
ホノルル空港に予定通り午前10時頃に着きました。ホノルル空港でも一番端のゲートで降ろされたみたいで、入国審査までの道のりがすごく長かったです。入国審査はお手本通りの簡単な質問だけでした。審査官が高圧的ではなくて、かなりフランクでした。
ホノルル空港からホテルまではUberを利用しました。荷物を受け取ったあと、ライドシェア専用の乗り場に向かいました。到着階ではなく出発階の方に乗り場があるので、結構歩きました。ほとんどの人はツアーバスに乗っていました。ですが、出発まで結構待たされていました。
Uberだと配車依頼してすぐに車が来ますし、行き先をアプリで指定しているので運転手とのやり取りが不要なので気楽でした。少し手間ですが、Uberの方が早くホテルに着くと思います。料金は3800円くらいでした。
まずはホテルに荷物だけ預けに行きました。チェックインは15時と聞いていましたが、お昼に着いた時点で部屋の準備ができており、すぐにチェックインできました!しかも、上層階にグレードアップしてもらいました!
部屋に着いたらこの景色です!最高です!ホテルについては、前回の記事に詳しく書いています。

ホテル周辺を散策
ホテルに荷物を置いて、まずは腹ごしらえのためにロイヤルハワイアンセンターの2階にある「パイナラナイフードコート」のマハロハ・バーガーでチーズバーガーを食べました。味はまあまあでした(笑)。


そのあとはカラカウア通りのお店を見て周りました。
11月は観光客が少ないのか、どこも混雑してなくて快適でした。あと、道がとにかくキレイでした。ゴミが全く落ちていません。街自体がひとつのテーマパークになっているように感じました。
夜ご飯に向かう途中で、高橋果実店でマンゴーシャーベットを食べました。フルーツそのものを食べているようでとても美味しかったです。ホテルから近いので、最終日にも食べてしまいました。注意が必要なのは、クレジットカードが使えないので現金で支払う必要があります。

そのあとはステーキシャックに向かいました。ステーキプレートのお店で、ガイドブックやSNSなどで必ず紹介されている有名店です。早い時間に行ったのでそれほど混んでおらず、15分くらいで購入できました。ソースは美味しかったですが、お肉が硬くて期待したほどではなかったかな...。
ただ、フォートデルッシービーチパークの真ん前というロケーションは最高でした。
ステーキを食べた後はビーチで夕日を見て、いったん部屋に帰りました。

そのあと、20時頃に同じ場所にもう一度来て、毎週金曜日に打ち上げているヒルトンホテルの花火を観ました。打ち上げは10分ほどでしたが、ビーチで見る花火はとてもキレイでした。昼間は人が少なかったのに、花火のときはビーチに人がたくさん詰めかけていました。
そのあとは、帰り際にABCストアでサングラスを買って、ホテルに帰りました。
1日目の感想
1日目は移動とホテル周辺の散策で終わりました。ハワイの海の美しさに圧倒されました。一瞬でハワイの虜になってしまいました。
2日目はバスツアーに参加したので、また感想をアップします。