妻はベトナム人

ベトナム人の妻と新婚旅行でハワイへ!【ビザ申請編】

2023年11月にハワイに新婚旅行に行ってきました。そのときのことを記録として残したいと思ったので共有します。まずは、ビザ申請編です。

準備中のできごと

新婚旅行でハワイに行くことが決まり、準備しようとしたときにこんなやり取りがありました。

トム
トム

ホテルとか見に行く場所を決めなきゃね。
あとは…そうだ!アメリカに入国するから、ESTAも忘れずに申請しなきゃ!

(注)ESTAとは、ビザなしでアメリカに入国する場合に、取得する必要がある電子渡航認証のことです。
チャン
チャン

……チャンはそれ(ESTA)必要ないですよ

トム
トム

アメリカに入国する際はESTAを申請しないといけないよ

チャン
チャン

チャンはベトナム人だから、ESTAじゃなくてビザを申請しないと
アメリカに入国できませんよ!

トム
トム

!?

そうです。ベトナム人はビザなしでアメリカに入国することができません。日本人とベトナム人ではビザなしで行ける国が違うという認識が欠けていました。日本人はビザなしで行ける国がほとんどなので、今までの旅行でビザを意識することはありませんでした。
ちなみに、日本とベトナムのパスポートランキングを調べてみたら以下の通りでした(2025年1月時点)。

順位・国名(ビザを取得せずに渡航可能な国・地域の数)
2位 日本(193)
91位 ベトナム(51)
参考記事:パスポートランキング 日本は世界2位【2025年最新】

なので、ハワイの旅行計画と並行してアメリカのビザ申請の方法も調べることになりました。ついこの間、妻の日本のビザ申請が通って安心していた矢先の出来事でした。正直、またビザ申請かと思って気が滅入りました...。

チャン
チャン

旦那様頑張ってー!!
旦那が全部やってくれるからチャンは気楽ですよ(笑)

アメリカビザ申請の流れ

調べてみると、アメリカのビザ申請は次のステップで進めることが分かりました。

STEP1 ビザの種類を決める
STEP2 DS-160ビザ申請書 を完成させる
STEP3 ビザ申請料金を支払う
STEP4 面接を予約する
STEP5 面接に出席する
STEP6 パスポートを受け取る

STEP1 ビザの種類を決める

米国に一時滞在するためのビザにはさまざまな種類があり、渡航の目的により必要なビザが異なります。
まずは、自分が必要なビザを米国政府公式のビザ情報サイトで確認します。

私たちのように単なる観光で入国する場合は、観光ビザ(B-2)が必要となります。

STEP2 DS-160ビザ申請書を完成させる

オンラインでDS-160ビザ申請書フォームを入力します。下記リンクから入力ページにアクセスできます。

DS-160ビザ申請書 

最初のページでは、①でビザ申請する大使館を選択し、画像に記載されているコードを入力します。その後、②の「STAR AN APPLICATION」をクリックします。入力途中のデータがある場合は、その下の「RETRIEVE AN APPLICATION」をクリックします。

次のページでは、①の「I AGREE」にチェックを入れます。その後、②で合言葉を設定します。合言葉は入力途中のデータを呼び出す際に必要になります。最後に③の「Continue」をクリックします。

その後はビザ申請情報の入力が開始します。実際の入力方法は米国政府公式のビザ情報サイトに動画があります。

入力が終わったら、オンライン申請書DS-160フォーム確認ページを印刷して面接日に持参します。

STEP3 ビザ申請料金を支払う

料金を支払うために、まずはビザ申請サイトにてプロファイルを作成します。

その後、プロファイル内で申請料金を支払いします。支払方法は、インターネットバンキング、クレジットカードまたはPay Easy対応ATMから選択します。

私が申請したときの料金は以下の通りでした。ビザの申請が通ったあと、ビザが付されたパスポートを取りに行くのが手間だったので、パスポートの配送料を追加で払いました。
・ビザ申請料:27,750円(185ドル)
・パスポート配送料:3,410円

STEP4 面接を予約する

支払いが完了したら、プロファイル内で「面接予約申請」を選択し、面接の予約をします。空いている日時の中から自分の都合の良い日時を選択します。土日祝は休館日なので選択できません。
予約完了後に表示される確認ページは面接時に必要なので、印刷しておきます。

STEP5 面接に出席する

いよいよ大使館を訪問します。私たちの場合は東京のアメリカ大使館に行きました。私が仕事を休めなかったため、妻が一人で訪問しました。

【面接に必要な書類】
  • 有効期限内のパスポート原本
  • 過去10年間に発行された古いパスポート原本
  • DS-160の確認ページ
  • 面接予約確認ページ
  • 証明写真1枚(50mm×50mm)

中に入ると、①セキュリティチェック、②書類の提出、③指紋採取、④面接の順番で進みました。
面接官はアメリカ人で、日本語と英語どちらが良いか聞かれ、「日本語で」と答えました。聞かれた内容は、いつ日本に来たのか?、アメリカのどこに行くのか?、新婚旅行か?の3つだけでした。質問のあと、これで面接は終了なので帰宅してよいと言われました。

チャン
チャン

他の人はたくさん質問を受けていたのに、チャンは質問少しだけですごく不安でしたよ!

ビザの申請許可が下りない場合は、面接後にパスポートを返されるそうです。今回は返されなかったので、申請許可が下りたということです。

STEP6 パスポートを受け取る

面接後はビザが発給されるまで待機します。通常は、ビザが発給されたらメールが来て、大使館にパスポートを取りに行きます。私は「郵送」を選択したので、パスポートが自宅まで届きます。面談の1週間後くらいにレターパックプラスで届きました。

さいごに

心配していたビザ申請は意外とすんなり通り、無事にハワイに行けることになりました。大変だったのはこの時だけで、あとは問題なく新婚旅行を楽しむことができました。
実際にハワイに行った時の体験についても今後共有したいと思います。

タイトルとURLをコピーしました