2025年1月25日(土)~1月26日(日)に大宮でベトナムテト祭りinさいたま2025が開催されました。
代々木公園や池袋でのイベントは聞いたことがあるのですが、大宮での開催は珍しいと思い、行ってきました。
テトとは?
テトとはベトナムのお正月のことです。中国と同様に、ベトナムでは旧暦で新年をお祝いします。
日本人が正月に帰省するように、ベトナム人も帰省して家族で過ごします。
2025年は1月29日がお正月で、テト休暇は2025年1月25日から2月2日までです(9連休)。
ちなみに、観光地が休業したり渋滞が増えるので、テト期間中のベトナム旅行はおすすめしません。
今回のイベントは、そんなベトナムのお正月をみんなで楽しもうというイベントのようです。
会場の様子
大宮駅の西口から徒歩3分の鐘塚公園で開催されました。大宮駅から見えるソニックシティビルの真下なので分かりやすいです。
私は26日(日)の午後1時くらいに会場に着きました。会場は人であふれていて、ほとんどがベトナム人でした。
楽しそうにベトナム料理を食べたり、写真を撮ったりしていました。仕事で帰国できないベトナム人がテトの雰囲気を楽しんでいて、見ているこちらも楽しくなりました。

大宮駅はアクセスがいいから、川越とか春日部とか川口のベトナム人がたくさん来てるんだと思いますよ!



会場内のマップはこんな感じでした。

展示ブースや書初めのコーナー、バインチュン(ちまき)を作るコーナーもありました。

お正月が近くなったら家族みんなでバインチュンを作りますよ!日本人がお餅を作る感覚と同じですね!



飲食店はバインミーやフォーのお店がありました。日本人もチラホラ来ていました。



アオザイを借りて撮影するコーナーもありました。ベトナム人は写真を撮るのが大好きです。



バンドの演奏があったり、歌を歌ったりして盛り上がっていました。


また行きたい!
コンパクトにまとまっていて見やすいイベントでした。ベトナム人向けのイベントでしたが、ベトナムの雰囲気を味わえるので日本人も楽しめると思いました。
今回は大盛況だったので、またベトナムのイベントを大宮で開催してほしいと思いました。